【今さら聞けない】リフォームとリノベーションの違い

新築で購入した家も永年使用していくうちに老朽化し、使いにくく感じることがあります。

そのような時に「リフォーム」を行いますね。壁紙を張り替えたり、設備を新しい物に交換したりするだけで、家の印象がガラッと変わるものです。

さて、最近は、「リフォーム」という言葉に加えて、「リノベーション」という言葉もよく聞くようになりました。

どちらの言葉も同じ様な場面で頻繁に使われており、その違いがわからないという方も多いと思います。

「リフォーム」とリノベーション」、これらは果たして同じことを指しているのか?違うのであれば何がどう違うのか?について、調べてみました。

リフォームとは?

リフォームとは?
家やマンションなどの修繕や改修工事を行う時、一般的に使われる言葉が「リフォーム」です。

英語の単語としてのreformは、「改正する、改良する」という意味あいを持ちますが、本来、家の改修工事などの意味はありません。

しかし日本では、「現在の状態からより良い状態に改良する」という意味で、家の修繕や改修工事を指し示す言葉として使われるようになりました。

かつて家のリフォームがこれほど流行る以前、そして洋服のお直しや仕立て直しが一般的であった時代には、「洋服のリフォーム」と言う看板が街中に溢れていたものです。

リフォームという言葉は、修繕や改築、改装など家を直す時に広い意味合いで使われています。

壁紙の張替え、床の張替え、外壁や屋根の修繕、水回り設備の入れ替えから増改築まで、家に係る様々な修繕や改修工事を全てひとくくりにして、リフォームと呼んでいます。

ただ、どちらかというと「古くなった設備や傷んだ部分を修繕し元の状態戻す」という意味合いが強いところがあります。

例えば、賃貸アパートなどを借りて退去する時には、「原状回復」といって、入居前の状態に戻して返却するというルールがありますよね。

何年か使用していくうちに汚れた部分や壊れたもの、老朽化が目立つ部分などは、修理したり、新しい物と交換したりして、きれいな状態にもどして返却しなければなりません。

これはまさに上述した「古くなった設備や傷んだ部分を修繕し元の状態に戻す」ということに当てはまります。

新築で買った家も、永年使っていうちに老朽化していきます。

汚れてしまった壁紙を新しく張り替える、剥げて古ぼけてきた床板を張り替える、古くて使いにくくなったキッチンを新しい設備に交換する、傷んできた外壁を塗り替える、

こういった「マイナスとなってしまった点を、元の新築の状態、すなわちゼロの状態まで戻していくための工事」を、リフォームと呼ぶことが多いです。

一般的にリフォームと呼ばれる工事の例として、

  • キッチンの入れ替え工事
  • キッチンの入れ替えととダイニングの床板の張替えを合わせた工事
  • 屋根と外壁の塗り替え
  • 壁紙の張替え

などなど、家の一部分を修繕するケースが多いです。

こういった部分的な工事であると、工事規模も小さく費用も比較的少なくて済むため、お財布にも優しいというメリットがあります。

費用が少ないからといって満足できないということはもちろんなく、例えば壁紙を張り替えただけでも、家の中が明るく雰囲気がガラッと変わり、やってよかったと住む人の気持ちも明るくなるものです。

リノベーションとは?

リノベーションとは?
住宅のリフォーム人気が高まると同時に、今度は「リノベーション」という言葉がよく聞かれるようになりました。

リノベーションは、幅広い意味合いをもつリフォームの中でも、特に「住宅の性能を上げ、その住宅に付加価値を与える」というような工事を指します。

例えば、

  • 耐震工事を施して耐震性能を上げる
  • 断熱材を増やして断熱性能を向上させる
  • バリアフリーとして住環境の安全性を高める
  • 給水、排水の配管から電気、ガスの配管まで全てを刷新して、性能の高い機材により新築時よりもその価値を高める
  • などという工事です。

  • 家族構成の変化に合わせた大掛かりな間取り変更
  • 個々の暮らし方にあわせて、既存の内装とは全く違うデザイン性のある内装に向上させる

ということも含まれます。

これらの工事は、単に古くなった部分をきれいにするという工事では終わらず、それプラス、機能や性能を向上させることで、もともとあった家にプラスアルファの価値をもたらしたり、元の家とは全く違う価値感を持つ家に変身することになります。

このようなリノベーションにあたる工事は、総じて大掛かりな工事となり、中には柱などの構造体のみを残して壁も床もすべてを取り払い、そこから新しい間取り、新しい内装の家を作り上げるという大規模工事を行うケースもあります。

大掛かりな工事だけに、その分工事期間も長くなり、費用もかさむことになります。

リフォームとリノベーションの大きな違い

リフォームとリノベーションの大きな違い
リフォームとリノベーションの言葉の意味についてきっちりとした定義はなく、その線引きも実は非常に曖昧であるといえます。

同じ工事内容でも、人によってリフォームと呼んだり、リノベーションと呼んだりすることがあるかもしれません。

ただ、この二つを区別して考えるとすれば、その違いの大きなポイントは、「家の価値が新築時よりさらに高まっているかどうか」です。

まず、改修工事を行うことで、その家の「性能」が新築時よりもアップしているということであれば、それはリノベーションの部類に入るでしょう。

耐震性能のアップ、断熱性能のアップ、省エネ性能のアップ、安全性のアップ、そこに住む人の生活に合わせた住環境へのアップなどです。

また、リノベーションを施した家は、「これから住む人の家族構成やライフスタイルに合った家」となっているべきです。

そこに住む人が生活しやすい間取りに変更されていたり、その人が落ち着ける好みのデザインに作り変えられているなど、住む人のライフスタイルに合わせることで、その人にとっての家の価値が高まるはずです。

古くなった家を修理し、きれいにして新築時の状態に戻すというリフォーム、住むための性能が高く、住む人が心地よく感じる空間に作り変えるというリノベーション、ここがリフォームとリノベーションの大きな違いと言えるでしょう。

最近は既存の家を大切に長く使うという視点から、中古住宅の売買が増えています。

自分の希望に合わせた修繕を前提にして、中古住宅を購入する人も多いそうです。

そのような時こそ、「リノベーション」の醍醐味を味わうチャンスかもしれません。

自分の家族構成やライフスタイルに合ったスペースづくり、こだわりの素材を使った雰囲気づくりにより、既存の家の面影を感じさせない新しい家を創り上げることができるのですから。

まとめ

まとめ
リフォームとリノベーションの違いについて、おわかりになりましたでしょうか?

古くなったり傷んだりした部分を修理し、きれいな状態に戻すというリフォーム。

修理、修繕とともに、耐震性能や断熱性能など家の性能自体を上げたり、ライフスタイルに合ったデザインやスペースづくりを施すことで、家自体に付加価値を与えるリノベーション。

二つの言葉の間にはっきりとした線引きはなく、その意味あいはとても曖昧なところがあります。

そのため、「リフォームをしたい」「リノベーションをしたい」というよりも、自分がどのような内容の工事を行いたいのか?というところを明確にして、話し合いを進めていくとよいのかもしれません。

リフォームでもリノベーションでも、今ある家が自分にとって居心地のよい空間に生まれ変わるということは素晴らしいことです。

工事の規模や予算を考慮しながら、信頼できる業者とじっくり話し合いましょう。